初めまして。このブログの運営者、マキマックスです。
数あるブログの中から、ここを見つけてくださり、本当にありがとうございます。
鏡を見て増えたシワにため息をついたり、子育てが終わり、ぽっかり空いた時間と心に戸惑ったり… 「この先の人生、私はどうなっていくんだろう…」 「老後のための貯金、今のままで本当に大丈夫かしら?」
そんな、期待と不安が複雑に絡み合うのが、私たち50代という年代なのかもしれません。
このブログは、かつての私と同じように、漠然とした不安を抱えながらも「もう一度、何かに夢中になりたい」「自分自身の力で、これからの人生を豊かにしたい」と願う、あなたのための場所です。
ここでは、特別なスキルや経験がなくても、あなたの50年間の人生経験そのものを「やりがい」と「安心できる収入」に変えるための、具体的で、地に足のついた情報だけを発信しています。
一緒に、あなただけの輝かしい「人生の第二幕」を始めましょう。
====================
【最新&最重要なお知らせ】私の全てを注いだ初のKindle本、心を込めて書き上げました
このブログの集大成として、そして、本気で変わりたいと願うあなたへの「伴走者」として。 この度、初のKindle本 『50代からの副業完全ガイド』 を出版いたしました。
ブログでは語りきれなかった、より深く、より体系的なノウハウと、あなたが一歩を踏み出すための具体的な方法を、これでもかというほど詰め込んだ一冊です。
なぜ、私が今「本」を出版しようと思ったのか?
これまでブログを通じて、本当にたくさんの方からご相談をいただきました。その熱心な声に応えるには、断片的な情報ではなく、**いつでも手元で見返せる「教科書」**が必要だと強く感じたからです。
そして、私が本当に伝えたかったのは、小手先のテクニックではありません。 「なぜ、その文章が人の心を動かすのか」 「なぜ、それが収入に繋がるのか」 といった、**ノウハウの根底にある「本質」**です。
あなたの「本気」に、私も「本気」で応えたい。その答えが、この一冊です。
この本は、あなたのこんな悩みを解決します
✅ ブログや副業で月5万円の壁をどうしても超えられない
✅ 自己流のやり方に限界を感じている
✅ パソコンが苦手で、何から手をつけていいかわからない
✅ 文章力で、人生を好転させたいと本気で思っている
もし一つでも当てはまるなら、この本はあなたのためのものです。
本を読んだ後、あなたの未来はこう変わります
この本は、単なるノウハウ本ではありません。あなたの未来を変える「実践の書」です。
- 「迷い」が消え、執筆や作業が「楽しい」に変わる
- 「収益」が安定し、精神的な「自信」が手に入る
- 「あなただからお願いしたい」と言われる存在になる
難しい専門用語は一切なし。まるで隣で語りかけるように、一つひとつ丁寧に解説していきます。
▼詳しい内容はこちらから▼
====================
初めての方へ|まず読んでほしい代表記事
このブログが初めての方は、まずはこちらの記事から読んでみてください。私の想いや、ブログの雰囲気がより深く伝わるはずです。
- [代表記事1:50代の私が副業を始める前に知っておきたかった、たった1つのこと]
- [代表記事2:【実録】パソコン音痴の私が、初めてクラウドワークスで5000円稼ぐまでにした全手順]
- [代表記事3:もう「今さら」なんて言わせない。50代からの挑戦を阻む、心のブレーキの外し方]
====================
お悩み別に探す|カテゴリ一覧
このブログでは、あなたの状況に合わせて読めるように、情報をカテゴリ分けしています。気になる場所から、あなたの知りたい情報を見つけてください。
- [カテゴリ] 副業の準備と心構え
- [カテゴリ] 在宅ワーク実践記
- [カテゴリ] やさしいIT・パソコン用語解説
- [カテゴリ] 50代からのライフシフト
- [カテゴリ] 書籍紹介・おすすめツール
====================
運営者プロフィール
改めまして、こんにちは。 このブログを運営している、マキマックスです。
私は、インターネットの世界で情報を届け、文章を書くことを仕事にして、もう15年以上になります。
「どうすれば、読者の『知りたい!』という気持ちに、的確な言葉で応えられるだろう?」 「どうすれば、商品の本当の魅力が、心から伝わるだろう?」
そんなことを来る日も来る日も考えながら、数え切れないほどの記事を書き、Webサイトを運営してきました。
そして近年、私には「AI」という、とても賢くて新しい相棒ができました。 多くの人がAIを単なる「書かせる道具」として見ていますが、私は少し違います。AIを「最高の共同作業者」として、どうすれば一緒に考え、もっと素晴らしいものを創り出せるか。そんな未来の働き方を、日々研究しています。
私の信条は、**「AIに使われるのではなく、AIと共に創る」**こと。
このブログでは、私が長年培ってきたWebの経験と、AIという最新の相棒の力を掛け合わせて、パソコンが苦手な方でも、何歳からでも、誰もがすぐに活かせるノウハウだけをお届けすることを、お約束します。