前回の記事で、無事にクラウドワークスへの会員登録、本当にお疲れ様でした! 新しい世界の扉を開いたあなたに、心からの拍手を送ります。
でも、もしかしたら今、こんな気持ちになっていませんか?
「登録はできたけれど、何から手をつければいいのか、さっぱり分からない…」 「たくさんの仕事が並んでいるけど、どれを選べばいいの?」 「もし変な仕事に応募してしまったり、失敗したりしたらどうしよう…」
そうですよね。登録した直後だからこそ、期待と同じくらい、不安な気持ちが大きくなるものです。運転免許を取った後、初めて一人で公道に出る時のような、あのドキドキ感に似ているかもしれません。
そこで今回は、そんなあなたのための**「安心ナビゲーション」です。 登録後のまっさらな状態から、焦らず、無理なく、そして最も安全にクラウドワークスを始めるための「3つの心得」**をお伝えします。
この心得さえ守れば、大きな失敗をすることなく、あなたのペースで着実に「新しい働き方」に慣れていくことができます。さあ、深呼吸して、一緒に次のステップへ進みましょう。
心得その1:「稼ぐ」より「慣れる」を、最初の1ヶ月の目標にする
まず、最も大切な心構えからお話しします。 それは、最初の1ヶ月は、「お金を稼ぐこと」を目標にしない、ということです。
「えっ、副業なのにお金を稼がなくていいの?」 そう思われるかもしれません。もちろん、最終的な目標は収入を得ることです。 でも、始めたばかりの今の時期に、焦って「稼ぐ」ことを目標にしてしまうと、
- 思うように稼げず、「私には向いていない…」とすぐに諦めてしまう
- 焦って条件の悪い仕事に飛びついてしまい、疲弊してしまう
といった、挫折の大きな原因になってしまいます。
今のあなたの目標は、「クラウドワークスという新しい環境に、とにかく慣れること」。 車で言えば、本格的にドライブに出る前の「慣らし運転」の期間です。
具体的には、以下のような行動を目標にしてみてください。
- 毎日1回、ログインしてみる
- どんなお仕事があるか、1日10分だけ眺めてみる
- 「これ、ちょっと面白そうかも」と思ったお仕事を、「お気に入り(気になるリスト)」に5件入れてみる
- クライアント(発注者)のプロフィールや、過去の評価を覗いてみる
これらは1円にもなりませんが、この「慣らし運転」こそが、後々の大きな収入と安心に繋がる、最も重要な準備運動なのです。
心得その2:仕事を探す前に「プロフィール」を8割埋める
「早く仕事を探したい!」という気持ちをぐっとこらえて、次に取り組んでほしいのが**「プロフィールの入力」**です。
なぜなら、充実したプロフィールは、あなたを不要なトラブルから守る**「盾」であり、良いお仕事を引き寄せる「磁石」**になるからです。
クライアントは、プロフィールが空欄の人よりも、きちんと自己紹介が書かれている人の方を「信頼できる、真面目な人だ」と判断します。つまり、プロフィールを埋めておくだけで、質の良いクライアントと出会える確率が格段に上がるのです。
とはいえ、いきなり完璧なものを書く必要はありません。まずは全体の8割を埋めることを目標にしましょう。
- 自己PR文
- 経歴やスキル
- 稼働時間
- アイコン画像(写真でなくても、素敵なイラストでOK)
特に「スキル」の欄で、パソコンスキルに自信がないからと手が止まってしまう方が多いのですが、大丈夫。 例えば、**「20年間、毎日欠かさず家計簿をつけ続けました(継続力・数字の管理能力)」「子どものPTAで書記を担当し、議事録を作成していました(文書作成能力)」**といった、あなたの素晴らしい人生経験が、企業から見れば立派な「スキル」として輝きます。
詳しいプロフィールの書き方や、他の応募者に差をつけるコツについては、この次の記事でテンプレート付きで徹底的に解説しますので、ご安心ください。 まずは、「思いつくままに書いてみる」ことから始めてみましょう。
心得その3:最初の仕事は「タスク形式」の簡単なものを選ぶ
プロフィールを8割ほど埋めたら、いよいよお仕事探しです。 ここで、失敗しないための重要なコツがあります。それは、一番最初の仕事は「タスク形式」の簡単なものから選ぶということです。
クラウドワークスのお仕事には、大きく分けて2つの種類があります。
- プロジェクト形式: クライアントとやり取りをしながら、ある程度の期間をかけて進める仕事。(例:ブログ記事10本作成など)
- タスク形式: 応募ややり取りが不要で、サイト上で作業すればすぐに完了する、単発の簡単な仕事。
初心者のうちは、クライアントとのやり取りが必要な「プロジェクト形式」は、少しハードルが高いかもしれません。 そこでおすすめなのが「タスク形式」です。
具体的には、
- 簡単なアンケートへの回答
- 商品やサービスに関する、短い感想の入力
- データの分類作業
といった、数分で終わるようなお仕事です。
報酬は数十円〜数百円と、決して高くはありません。 しかし、この「タスク形式」を一度経験することで、
【応募 → 作業 → 納品 → 承認 → 報酬確定】
という、クラウドワークスで稼ぐための一連の流れを、すべて体験することができます。 この**「自分一人の力で、インターネットでお金を稼げた!」**という小さな成功体験が、何物にも代えがたい大きな自信となり、次のステップへ進むための勇気を与えてくれるのです。
まとめ:焦らず、あなたのペースで。それが一番の「安心」です
今回は、クラウドワークスに登録したばかりのあなたが、安心して次の一歩を踏み出すための「3つの心得」についてお話ししました。
- 目標は「稼ぐ」より「慣れる」
- まずは「プロフィール」を8割埋める
- 最初の仕事は「タスク形式」から
この3つを、だまされたと思って最初の1ヶ月、試してみてください。 きっと、1ヶ月後にはクラウドワークスという場所にすっかり慣れて、自信を持って仕事を探しているあなたがいるはずです。
焦る必要はまったくありません。大切なのは、あなたのペースで、楽しみながら続けること。それが、失敗しない何よりの秘訣であり、本当の意味での「安心」に繋がります。
さて、この3つの心得を実践して、少し自信がついたら、いよいよ次は**「月3万円を目指す方法」**について具体的にお話ししていきますね。どうぞ、お楽しみに!